【運動負荷試験について復習!】心リハクイズ part3
心リハクイズも3回目のエントリになりました。私の運動学習が進んだのか、今日はいつもと同じ時間で2問作ることができ...
心リハクイズも3回目のエントリになりました。私の運動学習が進んだのか、今日はいつもと同じ時間で2問作ることができ...
ご好評にお応えし、本日も心リハクイズ続編です。問題作りも少し上達したような気がします(笑) ※私が個人的に勉強した...
心リハ指導士の勉強をしていくうえでいちばんやりにくいというか、やる気が出にくい原因になるのが、「過去問がない」ということ...
心リハ指導士の試験勉強としては、試験の3か月くらい前から本腰を入れてやり始める、という方が多いようです。私も試験...
「感情労働」という言葉がメディアで取り上げられることが増えてきました。 感情労働は、アメリカの社会学者であ...
心臓リハビリテーション指導士を目指している皆さん、こんにちは。 毎日の臨床業務と並行して勉強の時間を作り出すの...
理学療法士は、基本的に常に患者さんと一対一で向き合って話す仕事です。ある意味接客業でもありますから、患者さんによって本当にいろいろな話をします。今日はそんな普段の会話の中から、リハビリ効果を高めていくポイントを3つご紹介します。
「職業病」って言葉、仕事してると時々会話に出てきませんか? 例えば「歯医者さんがドラマを見ているときに俳優の歯並び...
世の中、コミュニケーションがとりにくい人っていますよね。あまりにも噛み合わないと相手に問題があるのか、ちゃんと相手の意図...
心臓リハビリに関わる医療関係者の多くがとっている心臓リハビリテーション指導士という資格があります。私も2017年に取得し...